2025年10月4日土曜日

がんばれゴエモン2奇天烈将軍マッギネス画像データ調べ

個人的に気になることを調査しました。
エミュレータや内部解析などの話題が苦手な人は閲覧しないでね。





調べた理由

配信するときに「ゲーム画像」にいろいろなフィルタをかけてみたら、
表示されるオブジェクトもあれば下記の画像部分で画面が正しく表示されなくなった。
表示されないと違和感ある。

ここのところてんが透明になるから
キレイに表示したいのでフィルタやらいじったら

鼻小判出しているところが消えた

消えた理由やら考えるのがめんどくさいので
配信中にこの機能使うといいよ!が聞けたので解決したと思う。


それだけじゃあこの記事にしない。

画像データ調べていました。

使用エミュレータ
Mesen(英語): https://www.mesen.ca/ 
執筆時点で最新バージョンの2.1.1を使用した。
クイックセーブ&ロードができるのがつよい。
前回と比べてソフトの使い方がなんとなく分かってきたので調べやすかった。


ソフトの吸い出しは自分でやったものである。
RetroFreakDumper (公開終了)
個人開発のソフトでした。
元の記事のリンク探しても見つからなかった。
筆者は公開中に急いで保存しまくった。


クイックセーブ&ロードがあるしいつもは怖がっていた場所の練習になる!
なぜかRTAの練習も始まってしまったのである
(後日練習の成果もあり更新しました。)


どこかにまとめておくと言いまくったので
研究結果としてここに残す


ぷれいやーせれくと


レイヤー分けされていたことが分かった。
桜吹雪がアニメーションで登録されていた。
ゲーム中の動きではなくその場でヒラヒラしている感じ
※自分で確かめてくれ!



オープニング



ノーパソのモニタで表示させてゲームしながら進めるの疲れる。
停止している画面(真ん中の小さいやつ)が実際のゲーム画面である
左右の画面はエミュレータの機能でなんの画像が出ているのか表示してくれる機能です。



えりあ1



右側)レイヤー1から3までと
メインとサブがあるのでそれぞれ見ながらやりました。



さつま村


会話などはレイヤー3になっていた

えりあ2


かぶきリターンズ
雑誌の付録の攻略情報だと顔が違うので
その時のデータ残っているのか探しました。(ホントの目的)
オールバック、サングラスをしている顔になっていた。


サングラスをしているデータは流石になかったけど
左右反転させた顔では無いのが判明した。
機械の部分は上から被せたのかな?




おおえどじょうちかさぎょうば

ここのサスケくん「やえさん」表記なのよね


なんで「やえさん」表記なの?

多分、ここのタイル?ってやつにカタカナの「ヤ」が無いからだと思う
50音全部収録されているわけではないのね。
文字を探すのが大変。




おまつり村

「ういんびー」名義
3はパステルになり声がついた。いいね!


からくりわーるど

XEXEX
右下がぐちゃぐちゃなのは
外の背景が読み込まれたあとに建物の中に入ったから?



なんか大切なこと忘れてた気がするけど
ちゃんと調べられてよかったです。ありがとう。


研究結果


おわり

2025/10/04 公開

0 件のコメント:

コメントを投稿